中国製とは思えない完璧な寸法のiPhoneケースを買った

TPU素材のケースはすぐ日焼けする

一年ほど使っていたTPU素材の透明なiPhoneケースが、そろそろ換えどきだなと思いまして。
というのも、最初は透明でいい感じだったんですけど、日焼けしてだんだんと色がこんな感じに・・

黄みがかっていて、着けていて不清潔感がありますね。
まぁ安かったし妥当です。でも彼はiPhoneを何度も落下から守ってくれた優秀な子です。ありがとう!

新しいケースを買った

iPhoneを生で持つと手が滑って怖いのでケースは何か付けたい。
下記はデザイン性もよくて評価も高めだったので買ってみました。

[amazonjs asin=”B01LYGJLB0″ locale=”JP” title=”TORRAS iPhone 6 / iPhone 6s 軽量 超薄型 スマートフォンケース 耐衝撃 落下防止 3パーツ式 360°保護 ブラック”]

早速付けて一日使ってみました。こちらがその写真。

黒い部分はマット感のある素材です。
金色の縁が高級感を醸し出していていい感じです。
上下が着脱式になっていて、ハメるとカチッとなって遊びが一切無くなります。

着けてみて思ったのは、寸法の完璧さです。
たいていのケースはボタンのサイズとかカメラの部分の穴が余分に大きかったりするのですが、これはそんな遊びもズレもなし!

更に驚いたのが、Lightningケーブルの穴。
Appleストアで購入したbelkinのケーブルとのサイズが、まるで示し合わせたかのようにピッタリ!
もはや気持ちよさを感じますね。

表から見るとこんな感じです。スッキリしてますね。

褒めちぎった後にいうのもなんですが、気になる点もあります。
それは、指紋が結構付くということです。
マットな素材の背面が、わりと目立つレベルで白くなる。。
あと、金色のフレームの境目には0.2ミリほどの溝があって、そこに埃が溜まりそうな予感がします。
その辺は経年変化を見てから判断ですね。
まぁ一年持ってくれたら十分です。

色もバリエーションがあるので選ぶのも楽しい商品ですね。

[amazonjs asin=”B01LYGJLB0″ locale=”JP” title=”TORRAS iPhone 6 / iPhone 6s 軽量 超薄型 スマートフォンケース 耐衝撃 落下防止 3パーツ式 360°保護 ブラック”]

パンク精神で自分を貫け!「ビジネス・フォー・パンクス」

あなたがもし批判にひれ伏しているのなら。
あなたがもし自分に自信が持てないのなら。
あなたにもし行動する勇気が足りないなら。

この本をお勧めする。

[amazonjs asin=”4822251705″ locale=”JP” title=”ビジネス・フォー・パンクス”]

僕は心が弱い。批判を受けるとすぐに心が折れそうになる。
そんな自分はこの本を読んでとても勇気づけられた。
ひいては、生き方の価値観も変わった。

パンク道を貫く「BrewDog」

この本を書いたジェームズ・ワット氏は、ブリュードッグというクラフトビールの会社の創設者だ。
創業から8年で80億円を超える売上を達成した。
大量生産で安売りされるビールに嫌気が差して、本物のビールを追い求めて作られた会社だ。

この本が「パンクスのためのビジネス」と銘打っているのは、パンク文化が反骨精神とDIY精神の賜であり、ジェームズ氏がそこから多くのことを学び実践して成功したからだ。
言い換えれば、反骨精神とDIY精神を貫くためのビジネス書だ。

読んでいて、まるでパンク・ロックを聴いているかのごとく気分が高揚するのを感じた。
それぐらい情熱にあふれていて、文章からそれがにじみ出ている。
今すぐ動きたくなる。
そんな同書籍の中でも特に共感した部分を抜粋して紹介したい。

とにかく信じることだ

自分の考えを強く信じるほど、他人の言うことに頼らなくてよくなる。
自分の考えが素晴らしければ、その分、他人の言うことはどうでもよくなる。
自分がどんな世界を実現したいのかは、自分でわかっているだろう。

自分がやりたいと思って始めた事なら、とにかく信じ抜こう。
もし自分に自信がなかったら、全てが議論の対象になってブレブレになる。
狼狽している事業を応援したいとは誰も思わないだろう。
批判など聞くに値しない。人の言うことなど聞くな。
自分の信じる価値を最高にまで昇華するんだ。

最高のクオリティが前提

売り込まなくても買ってもらえる商品ができないうちは、そもそも商売を始めてはいけない。

安売りしない。
顧客に媚びへつらわない。
批判を気にしない。

そのためにはどうすればいいか?
それは大前提として、最高クオリティのモノが提供できる事だ。
自分のこだわりを大事にするんだ。
それがあなたのプロダクトが選ばれる最大の理由になる。

万人を喜ばせようとしてはいけない

評価が分かれるのは大歓迎だ──古びたルールを壊す連中はそう考える。
セックスピストルズは全員を幸福にしようとはしなかった。

これは37signalsのDavid Heinemeier Hanssonも全く同じことを言っている
完璧に受け入れられるプロダクトなんて有りえない。
みんな違うんだから。
「俺はお前の商品よりあっちの方が好きだ。」
大いに結構だ。

大事にすべきは、自分のプロダクトを良いと言ってくれる人だ。
不平不満を言う人は相手にするな。
万人に迎合した結果できあがるのは、色を混ぜすぎて灰色一色になった絵画のようなものだ。

一番まずいのは、他人がどう思うかを気にしてしまうことだ

何を言われようが、何に逆らおうが、どんな評価を受けようが構うことはない。
とにかく楽しめばいい。

他人が気になるのは、自分に自信が無いからだ。
これはもうプロダクトがどうというレベルの話ではなく、生き方の話だ。

「いいね」や「リツイート」の数ばかり気にして10分おきにTwitterやfacebookを開いては承認欲求丸出しの投稿をしている人はヤバい。
それは自分の事なんだけど。

他人の目を気にする時間とエネルギーを、もっと大事な事に使うべきだ。

才能と知恵があれば、それで世の中に名が広まる

目を向ける価値のあることをしていれば、見る目のある人たちが、こちらの想像より早く見つけ出してくれる
価格競争や宣伝競争に飲み込まれるのではなく、自分たちの価値観や情報、情熱をどれだけ顧客に伝えられるかを競うべき

このご時世、ソーシャルメディアによって高速に情報が行き交い互いの距離が縮まっている。
だから、いい商品があれば驚異的なスピードで独りでに広まっていく。

消費者は従来のマーケティングで売り込まれる量産品より、自分で発掘した希少品のほうに共感する。

大いに共感した。
広告をクリックするのは、なんだか自分が情弱であることを認めた気がして、負けた気持ちになる。
最も重視すべきはユーザの口コミだ。
口コミを広げてもらうために費やすべきコストは広告なんかではなく、自分たちの価値観や情報、情熱を発信することだ。

とにかく楽しむこと

同書ではファイナンスの考え方やブログに書くネタの例など具体的なアプローチも記載されています。
本エントリでは精神論を中心に取り上げてみました。
今の自分が求めている言葉だったからです。

ビジネス書のていで書かれていますが、ジャンルを問わずあらゆるクリエイターに響く言葉が沢山載った本だと思いました。

[amazonjs asin=”4822251705″ locale=”JP” title=”ビジネス・フォー・パンクス”]

PivotalTrackerが個人開発の進捗管理に便利

自分はOmniFocusっていうToDo管理ツールで進捗やタスクを管理しています。
でも最近PivotalTrackerが便利で、これに乗り換えてみようかなって思っているので紹介したいと思います。

OmniFocusはタスクを階層構造に整理出来るのが便利で使っています。
「Omni」の名のつく通り、これはToDoアプリとして網羅的に機能を備えています。

しかし、そんなOmniFocusにも実は不満があります。

続きを読む PivotalTrackerが個人開発の進捗管理に便利

ライバルノートアプリ「Bear」が正式リリース

ライバルってのは個人的な話ですが、イカしてるノートアプリのBearが今日リリースしたようです。
iOSとmacOSに対応。ネイティブなので軽い!そしてデザインがオシャレ!

クローズドベータから追いかけてましたが、これ開発期間が2年4ヶ月もかかってるんですね。
制作元のShiny Frogという会社はデザイン専門らしく、納得のクオリティのUI。

WYSIWYGエディタを備えていて、Markdown的なシンタックスで入力をするとリアルタイムにフォーマットしてくれます。
Markdownは知らなくても使えるようになっているので、おそらくターゲットはもっと広い層なのでしょう。
でもコードブロックはシンタックスもハイライトされるので、プログラマー向けでもあるようです。

ちょっとユニークなのが、「ノートブック」の概念が無いこと。
タグを本文中に「#foo」みたいに書くと勝手にサイドバーにリストされるような作り。
これはノートとタグが増えた時困りそうな気はするなぁ。
彼らには何かノートブック機構を採用しない理由がきっとあるのでしょうね。

まさかの継続課金モデル

昨日、個人的に継続課金キビシィ!!っていうブログを書いたばっかりだったので、ちょっと驚き。笑
Bear Proというプランがあるらしく、価格は以下の通り:

  • Montly Subscription: $1.49 (with 1 Week free trial!)
  • Yearly Subscription: $14.99 (with 1 Month free trial!)

Proではノート同期機能やエクスポート機能、テーマ機能が解除されるようです。
つまりフリーミアムですね。やっぱユーザをロックインしないためにはそうなっちゃうのかなー。
このモデルで本当に儲かるのかはよく分かりませんが。
ちなみに同期はiCloudなので、純粋にクライアントアプリにお金を払うっていう形ですね。

結構好きなタイプのアプリだし刺激をもらえるので、類似サービス仲間としてあたたかく応援したいと思います。

「WakaTime」でコーディング作業時間を可視化しよう

プログラマーの人に便利なツールを紹介します。

毎日のコーディング作業、実際どれぐらいの時間やったかなんてあやふやですよね?
ミーティングの時間や休憩時間、ちょっとダラダラしてしまった時間などを差し引いて記録するのは結構大変です。
でもWakaTimeなら、自動で作業時間を記録してくれるのです!
しかも、エディタや言語やプロジェクト別の内訳も分かっちゃいます。

僕はこのWakaTimeをもう数ヶ月使っていますが、たまーに見て「あーがんばってるな」とか自己満足しています。笑
こちらが僕の直近1週間のデータです。

WakaTime

続きを読む 「WakaTime」でコーディング作業時間を可視化しよう

ディープラーニングで絵画風の動画をサクッと作れるiOSアプリ「Artisto」

ここ最近の研究ではディープラーニングの高速化が流行っていて、iOSでもデバイス上の演算で実用的なスピードが実現されつつあります。
自分が約一年前にディープラーニングを使って映像作品を作った時はどえらい大変でしたが、今や手のひらの上でできちゃうんですから。進化スピードがムーアの法則どころではない!

数ヶ月前に話題になったのが「Prisma」という写真アプリ。
これは同技術を使ってデバイス上で手軽に絵画風に変換できるもの。
有名ドコロの絵師のスタイルを模倣できます。
やったもんがち早い者勝ち感の強いアプリですね。
アプリの作りもオシャレな仕上がりで、Instagramユーザをターゲットにしているような感じです。

静止画の次は動画

そして、時間の問題だとは思ってましたが、出ました。動画です。
それが「Aristo

実際に使ってみたけど、Prismaより少し画質が荒いかな?と感じるぐらいで、スピードは結構速い。
FPSが低いので多少のカタカタ感はありますが、これもそのうち改善されるでしょう。

それにしてもPrismaとくらべて感じるのは「デザイナー不在感」。
アプリのアイコンがダサすぎる・・。
UIも飾りっけが無くてなんか寂しい。
おそらくその辺もわきまえた会社が別のアプリを出しそうな予感がします。

いずれにせよ、どんどんディープラーニングが日常に浸透してきていてワクワクしますね!

iOS10対応!システム情報アプリ『Omnistat』が凄くいい

メモリ使用量とかネットワーク通信量などをサッと見たい時ってたまーにありますよね。
このシステム情報系アプリでありがちなのが、ゴツゴツしたダサいUI。
でも最近見つけたアプリはシンプルでムダのないUIで凄く気に入っているのでご紹介します。
それが『Omnistat』。

続きを読む iOS10対応!システム情報アプリ『Omnistat』が凄くいい