オープンソース的音楽ビジネスを考えてみる

tofubeatsさんは会社経営者

最近もっぱら音楽の発掘はYouTubeの関連動画づたいになりつつある僕です。
いやぁ、雑誌とか読まなくなりましたね。
だって、知らない人のインタビューとか読んでも仕方ないし、紙をタップしても再生できないし。
知ってる人のは読みますよ。最近読んで面白かったのは以下の2つ:

ビョークは新しい音楽を追求することが使命と感じているのね。かっこいい。てか、CM契約一切断っているのか。
トーフさんは神戸で会社経営ですか。かっこいい。
音楽業界はアーティストのあり方も多様化してきて面白いですね。

続きを読む オープンソース的音楽ビジネスを考えてみる

37signals著Getting Realは個人開発者のバイブルだ

今回は「Getting Real: The Smarter, Faster, Easier Way to Build a Successful Web Application」という本を紹介したい。
これは2011年に発売された、ウェブアプリを成功させるための方法論の本。
37signals社という、BasecampRuby on Railsを開発した有名な会社が書いた。
5年前の本とはいえ、技術依存の話はほとんど無いので現在でも充分すぎるほど通用する内容。
この本を読んで、特に共感したり大事だと思った箇所を紹介する。

続きを読む 37signals著Getting Realは個人開発者のバイブルだ

Leica X Typ113を一年使ってみた感想

ライカを買って一年が経った

Leica X Typ113。ビックカメラ楽天市場店に在庫があったので通販で購入。
もちろん、事前に直営店に行って見て触ってからの判断でした。
お値段は定価の274,960円(税込み)。ああ、一生モンです。
ちなみにこれは一眼レフではなくコンデジです。一眼独特のカシャ!という音は鳴りません。
単焦点レンズが搭載されていて付け替えは出来ません。まるで全てが高い統合性のもとにアセンブルされたApple製品のようなイメージです。

一年使ってみた感想や今後買う人の参考になりそうな事をまとめたいと思います。
続きを読む Leica X Typ113を一年使ってみた感想

Emeraldというバンドが良い。

最近ヘビロテで聴いてる曲がある。
それは、Emeraldというバンドの「ふれたい光」という曲。

ceroのようなやわらかい音。
イントロのメロウな緩い口笛から始まり、後半にかけてエネルギッシュな盛り上がりを見せる。
MVに描かれているような、夕暮れから深夜、明朝へのストーリーを感じる。

インスタに投稿したら、昔のバンド仲間から反応があって、彼の後輩のバンドという事が分かった。
これは応援したいバンド。

ポモドーロテクニックにハマった

フリーランスやってると定時も無いしダラダラ仕事をやってしまいがち。
一日の終わり、何かやり残した感があって悶々として眠れないこともしばしば。
もっとメリハリを付けて一日を充実させたい。
ポモドーロテクニックを導入してから仕事の効率や充実感が結構増したので、紹介したい。

続きを読む ポモドーロテクニックにハマった

ElectronでエラーのStackを正しくsource mapする方法

Electronのrenderer側で、エラーのスタックトレースの位置が変という問題の解決方法。

webpackのコンパイル後の位置が表示される

エラーオブジェクトのstackプロパティをログなどに表示させると、トレース位置が全部コンパイル後のもので不便。
以下のような感じ。

non-source-mapped-stack

これでは使い物にならない。
続きを読む ElectronでエラーのStackを正しくsource mapする方法