Evernoteのプログラマ向けが欲しい

追記(2016/04/13)

筆者は最終的に自分でノートアプリを作ることに決めましたので、乞うご期待ください。

追記(2016/10/04)

ノートアプリ出来ました。詳しくはこちら

Evernoteでプログラミングのメモは取りにくい

僕はEvernote愛用者で、何かと思ったことや仕事のメモをいっぱい書いている。
サイトのメモをWeb Clipperで取っておくと、ローカルで検索できて超捗る。

しかし!Markdownに対応していない!これだけが痛い!

GitHub FlavorのMarkdownでシンタックスハイライトとかしてくれたらどんなに幸せか。

探してみたけど見つからない

いろいろ試してみたけど、なかなかコレ!っていうのが見つからなかった。
ダメだった!じゃ建設的な話はできないので、それぞれ考察してみる。

続きを読む Evernoteのプログラマ向けが欲しい

裏鎌倉で野良ITイベントに参加してきた

古民家でビジュアライズのハッカソン

きのう(11/07)は【裏鎌倉×野良IT】感性ビジュアライズの世界に参加しました。

場所は由比ヶ浜にある蕾の家という古民家。

イベントの趣旨は、NORA ITをして鎌倉の自然をコンピュータで可視化しようというもの。
NORA ITとは、屋外でIT仕事をしてインスピを得まくろうというものらしいです。

イベントの説明を受けた後、由比ヶ浜周辺をみんなで散策しました。

続きを読む 裏鎌倉で野良ITイベントに参加してきた

iOS 7 Style Frosted Glass Top-Bar with CSS3

Screen Shot 2015-03-28 at 8.48.16 PM

named-region is not coming yet

iOS 7’s frosted glass style UI is beautiful. Let’s build it on the web.
There are a couple examples out there for applying blur effect to navigation bar or image.
But these examples are not perfect.
If you use filter: blur, the edges aren’t blurred and still sharp.
Using html2canvas is better but it’s not able to blur cross-domain images.

Even though actually there is a perfect solution using the experimental web platform features on Google Chrome.
So it seems that it’s only a matter of time until we can use named-region.

However, I found a solution not using the experimental features(a proof of concept).
It is a little tricky but works fine on the famous browsers even on iOS safari.
It’s usable if you have a simple web page.

DEMO

Here is live demo.
Source, and video:

Copy all DOMs into blurry viewport, blur and scroll it

How it does is pretty simple.
The entire document is copied into blurry content wrapper at loading time.
And it applies blur effect to the entire content.
The blurry viewport scrolls corresponding to the scroll position of the page when you scroll down the page.

Duplicated DOMs potentially causes bug on your web page

This solution works fine though duplicated DOMs always exist on your document.
It could be a potential of bugs in CSS and DOM manipulation.
Be careful if you use this method.

[Mac] 特定のアプリケーションをショートカット一発でアクティブにする方法

同時に沢山のアプリを使っていると切り替えが面倒になる

アプリケーションの切り替えショートカットといえばCommand + Tabですよね。
でも、アプリケーションが最後に使用した順に並ぶので、切り替えるたびに順番が入れ替わってしまいます。
職業柄、複数のブラウザやターミナルを頻繁に交互に切り替えるのですが、切り替えるアプリケーションが3つ以上になると間違えることが多くなります。
さらに、Command + Tabによる切り替え方法は非効率的です。
3つ前のアプリケーションをアクティブにするためには、Commandを押下しながらTabを3回も押さなければなりません。

アプリケーションが3つ以上になった時に起こる混乱と、無駄なキータイピングを改善したい!

アプリケーションごとに固有のショートカットキーを割り当ててアクティブにしたい

切り替えたいアプリケーションは多くて5つ程度です。
なら、それぞれに固有のショートカットキーを割り当てれば全て解決します。
例えば:

  • Chrome: Command + Option + Shift + 1
  • Safari: Command + Option + Shift + 2
  • Calendar: Command + Option + Shift + 3

さっそく、手元のMacを設定してみましょう。

設定手順

Step 1. Automatorでサービスを作成する

Automator_icon

まずは上記アイコンのAutomatorを起動してください。
Command + Nで新規作成します。

automator 1

上記画面が表示されたら、「Service」を選択してください。

Step 2. サービスを No Input, Any application に設定

automator 2

上記画面の右上に注目してください。
Service receives [no input] in [any application] となるように、ドロップダウンリストの項目を選択してください。

Step 3. 起動したいアプリケーションを指定

automator 3

検索欄に launch と打つと、 Launch Applicationという項目が残るはずです。
この項目を、右側のペインにドラッグ&ドロップしてください。
Launch Applicationという項目が追加されたら、その中のドロップダウンリストをクリックして、アプリケーションを選んでください。

できたら、Command + Sで保存します。適当な名前をつけてください。

automator 4

Step 4. System Preferencesでキーを割り当てる

以下の手順で設定画面を開きます:

  • System Preferences → Keyboard → Shortcuts

左側のリストからServicesを選択してください。
その次に、右側のリストを下の方までスクロールしてください。
下記のような画面が表示されるはずです。

system preferences 1

あなたが先ほどAutomationで作成したサービスが表示されているはずです。
それに、ショートカットを割り当てましょう。

Step 5. 動作確認

割り当てたら、さっそくショートカットキーを押してみてください。
もしアプリケーションが起動していなければ、起動します。
すでに起動済みであれば、そのアプリケーションが前面に表示されます。

キーコンビネーションが悩ましい

押しやすいキーコンビネーションは大抵アプリケーションに割り当てられてしまっています。
もし環境設定とアプリケーションのショートカットが重複してしまった場合、現在使用中のアプリケーションのショートカットが優先されるようです。
ですので、重複せず、なおかつ押しやすいコンビネーションが望ましいです。
僕はひとまずCommand + Option + Shift + Numberでやってみようと思います。
もしいいコンビネーションがあれば是非コメントください^^

20店舗の不動産屋に問い合わせてみた結果

1327

物件より営業マンに注目する

最近引っ越そうと思って、いろいろ物件をネットで眺めていました。
でも、引っ越しの経験が物心ついてから一度しかない僕は、どうやったらいい物件にありつけるのかよく分からず。

ふと、以下の記事を見つけた。

物件の前に、親身になって探してくれる親切な担当者をまずは探しましょうという話。
コンテンツを探しているのでついコンテンツに目がいきがちだけど、コンテンツを引き当ててくれる「人」に注目するという考え方になるほど、と思った。
不動産屋なんて、結局取り扱っている物件は似たり寄ったりらしいし。

方法としては、単に沢山の不動産屋に問い合わせるだけです。
まだ物件は決定していないけど、不動産屋によって対応が全然違って面白かったので、中間報告的に書きます。

問い合わせる準備

まず、どのような手順で問い合わせたのかを説明します。
上記のページと同じになって恐縮だけど、以下の事を僕もしました。

それで、家賃の相場などを鑑みつつ、以下のような項目の希望条件を出して行きます。

最寄り駅

  1. 新宿
  2. 代々木
  3. 代々木上原
  4. 大久保

必須

  • 家賃10万円まで
  • 2階以上
  • 風呂・トイレ別
  • 駐輪場
  • インターネット接続

あったらいいな

  • 日当たり良好
  • 鉄筋コンクリート
  • オートロック
  • 独立洗面台

メールを連射する

SuumoとかHome’sの各物件のページには、掲載会社の情報があります。
その会社・店舗名で検索して、出てきたホームページから問い合わせします。
電話番号は、項目が必須の場合は「080-0000-0000」などと打ちます。

効率的な賃貸物件の探し方 に書いてある文面を真似して問い合わせます。

以下の条件で物件を探していただいて、条件に合う物件がございましたらメールの添付ファイルにてデータを送ってください。もし御社からいい情報を頂けましたらその後伺わせて頂きたいと考えております。(以下条件を羅列)

一次返信の傾向

20社ほど問い合わせてみました。反応はバラバラでした。
基本的にみんな機種依存文字を使いまくりです。
Windowsの雰囲気をひしひしと感じました。
返信内容とその割合を、良かった順に紹介します。

A【1件】快活な自己紹介・いくつかの物件紹介+オススメ理由

」や「m(_ _)m」といった文字を使っていて、愛想の良さを感じます。
資料に載っていない補足情報が本文に書かれていて、親身さを感じました。

B【4件】丁寧な自己紹介・いくつかの物件紹介

Aに補足説明がないもの。

C【8件】堅い自己紹介・機械的な物件紹介

事務的な対応。
メールならこんなもんか?と思ってしまう。

D【1件】自己紹介なし・物件情報なし・条件の質問

「築年数」と「駅からの距離」を聞かれました。

E【2件】名前の漢字を間違う

僕は「タクヤ」なんですが、タクの漢字を間違えられました。
仕事が粗そうな印象を受けました。

F【1件】とりあえず電話くれ

メールは嫌だそうです。

G【2件】返信なし

24時間以内に返事がありませんでした。

H【1件】?????

意気揚々とメールを開いたら、本文が「text message」でした。えっ。
メール表示を「プレーンテキスト」にしていたのが原因でした。
HTML表示に切り替えたら、物件情報が表示されました。

二次以降の返信の傾向

上記のなかからいくつか返信しました。それに対する返信の傾向を列挙します。

A-1 的確な回答・快活

とにかく元気いっぱいに答えてくれました。
この時点で信頼感が出てきます。

B-1 テンション低めの回答

あんまりいい物件がなかったからか、申し訳なさが文面から感じました。

B-2 返信なし

まさかですが、途切れました。切ない。
お休みでしょうか。

C-1 物件情報の連投返信

その機械的な挙動から、もしかすると、中の人などいないのかもしれません。

結論

とりあえずお店に入らなくてよかった

これに尽きます。
ここまで対応に違いが出るとは思わなかったです。
対応の良いいお店が見つかったので、そこにお伺いして相談しようと思います。
今後は、こういったお店ごとの応対の善し悪しの評価も「食べログ」みたいにネットに広がる事でしょう。

みなさんも試してみて下さい。

アーロンチェアを買った

凄い心地いい

my_aeron-chair

今までの一万円チェアで10年間もよく座ったなぁって思う。
Bサイズは少し大きかったかも。
身長172cm、体重58kgぐらいの人はAサイズも検討してみることをおすすめします。

購入したお店の詳細

以下の楽天で購入しました。
ここにした理由は、不要チェアの無料引き取りを行っている点。
アーロンチェアが入っていた段ボールに不要チェアを入れて、佐川急便に集荷依頼を出します。
佐川さんの対応も良くて、スムーズにやりとりできました。

【送料&不要チェア引取無料】アーロンチェア ランバーサポートフル装備 Bサイズ グラファイトカラーベース クラシックカーボン [AE113AWB AJ G1 BB BK 3D01]【Herman Miller ハーマンミラー】

価格:
143,000円

(2014/03/19 15:59時点 )

感想:0件

MEDIA AMBITION TOKYO 2014に行って来た

MEDIA AMBITION TOKYO 2014

お目当ては高木正勝さんの映像作品。
期待通り、凄すぎて感動した。。泣きそうになった。。
彼のGirlsという映像作品はiTunes Storeで思わず購入したほど好きだ。
動く絵画のような作風は、多大なインスピレーションを与えてくれる。

アーティストとは逆関数なのだと思う。
人は世界を観測する多数のチャネルを持っていて、得られた情報に反応しているだけ、と捉えられる。
制御工学の言葉を借りれば、伝達関数だ。
チャネルは人それぞれ違うから、いろんな感じ方・見方が生まれる。
そしてアーティストは、その感じた事や解釈した事を再現する逆関数を持ち合わせている。
すごい逆関数を持っている人は、情報の再現度が高い。
再現度が高いから、伝わる。
その伝わる情報量が、凄まじい。
いい写真家は、見る人をまるでその場にいるかのように感じさせられるように。
「その場にいる感覚」という情報を伝える逆関数の性能が高いのだ。

アーティストの圧倒的な情報再現力を見ると、アートの可能性を感じずにはいられない。
アートって、究極的には「世界と一つになる事」だと思う。
極限まで高められた再現力は、いち感情のみならず精神をも伝えられる。
そんな人が二人並んだら、彼らは互いの肉体を超越して一つになれるだろう。

残念ながら俺はショボい逆関数しか持ち合わせてないが、伝えようとする姿勢だけは保ちたいものだ。